コールセンター委託会社で働きながら。

コールセンター&マーケティングリサーチを専門とする会社で働きながら考えること、大阪での日常生活で感じることなど、自由に綴っています。

この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした

toyokeizai.net

 

先日、「スモールビジネス・マーケティング」 という本の紹介と、そこに書かれていることを実践してみようと思うという主旨のことを書きました。

スモールビジネス・マーケティング -小規模を強みに変えるマーケティング・プログラムー - 大阪で暮らし、大阪で働く

 

しかし、今朝、東洋経済オンラインの記事を読んで、すごく納得しました。

この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

その記事の主旨は、以下のとおりです。

・日本人は表面的な事象の説明はすごいが、その要因分析ができない

・ある出来事の原因は、漠然とした感じでしか捉えられていない

 (私が受けた印象は、マーケティングリサーチで言うところの 「疑似相関」 に捉われる人達のイメージ)

・日本の労働者の9割近くは、中小企業で働いている

アメリカの労働者の50%は、大企業で働いている

・中小企業に比べて、大企業のほうが、女性が活躍しやすいし、有給休暇も取得しやすい

アメリカの生産性が高く、女性が活躍していて、有給休暇も取得されているのは、国民性のおかげではなく、大企業で働いている人が多いから

・逆に、日本の生産性が低く、女性が活躍できず、有給休暇が取得されないのは、国民性の問題ではなく、中小企業で働く人が多いから

 

あまりにも論理的で、反論の余地なしです。

 

中小企業診断士の教科書には、日本の労働者の大半が中小企業で働いているのだから、中小企業の活性化が日本の経済成長に必は不可欠だと書かれています。

 

これは、一見、正しいことを言っているように聞こえますが、「日本の労働者の大半が中小企業で働いていること」 という前提条件自体が、日本の経済成長の阻害要因になっているということです。

 

どうしても、社会や組織には、多数派を擁護する力が働きます。

目の前にある現実を正当化し、美化する力が。

確かに、「中小企業を大切にすることが重要」  という考えが、日本国内で蔓延していることは間違いありません。

 

それは、日本の教育にも原因があるのかもしれません。

 

私は、京都市内の私立中学・高校に通っていました。

当時は、なんとも思っていませんでしたが、今、思えば、私の友達たちの多くは、京都の中小企業の社長や自営業者の子供でした。(有名なお寺の子で、今では住職としてテレビに出ている人もいます)

 

そして、高校の国語(漢文)の授業で、「鶏口牛後」 が登場したとき、国語の先生は、大企業で働いて下っ端になるより、小さな会社で社長になるほうが良い・・・と話していたのをはっきりと覚えています。

 

【参考】

鶏口牛後とは、大きな集団の中で尻にいて使われるよりも、小さな集団であっても長となるほうがよいということ。

鶏口牛後 - 故事ことわざ辞典

 

きっと、日本人の心の中には、どこかそんな気持ちが刷り込まれているのだと思います。

 

そして、判官贔屓という言葉も、日本人の心情を映す言葉なのではないでしょうか。 

判官贔屓 - Wikipedia

 

だから、下町ロケットのようなドラマを見て、みんな喜ぶのたろうと思います。

そして、大企業で不祥事があると、事実関係よりも感情優先で批判するのだと思います。

 

デービット・アトキンソンさんの記事のおかげで、私は目が覚めました。

日本の中小企業の淘汰・統合によって、日本の生産性が向上し、女性が活躍でき、有給休暇の取得も進み、結果として日本の最大の課題である少子化問題の解決に繋がっていくと認識させられました。

ありがとうございます。

USJ入場料値上げ 消費増税で、年間パスは大人1000円アップ

www.sankei.com

 

USJの最低価格(大人)が、7400円→7600円に。

最高価格(大人)が、8700円→9200円に値上げされました。

 

最低価格、最高価格ともに 1.06倍に。

消費税は2%しか上がっていないので、明らかな便乗値上げですね。 笑

 

私は、値上げは悪いことではないと思います。

高くても売れるということは、それだけ価値があるということですし、

ある程度のインフレがなければ、日本社会全体の経済成長は難しいと思いますので。

 

ただ、1つだけ言いたいことがあります。

 

今でこそ、大人気のUSJですが、オープンから数年後、入場者数が低迷し、経営が行き詰まっていました。

 

当時、私が運営していたブログのコメント欄に、USJ関係者からコメントがありました。

「入場チケット、無料で差し上げますので、ブログで宣伝してください」 と。

 

その頃のUSJは、本当にお客さんが少なくて、ちょっと寂しい感じでした。

 

それで、本当に入場チケットを郵送で送ってきたので、マジメにブログで宣伝させていただきました。

 

それが、今では、毎年 入場料を値上げする状況に。

 

そうです。 私が言いたいのは、あのとき、ブログで宣伝したんだから、今こそ、入場券を送ってきてよ! と・・・。 笑

 

観光の大阪、送客の度量あってこそ

www.nikkei.com

 

こういう立派な人が、大阪の観光政策の指揮を執ってくれてるんですね。

中央省庁の官僚を経験して、元観光庁長官で、大分トリニータの社長もやっていたなんて。

素敵すぎます。

 

ただし、「京大には父親がいて悪いことができないから東大に行った」 のくだりは、庶民の私には、ちょっと・・・ ですけれど。笑

 

みなさんご存知のとおり、大阪の製造業は右肩下がり。

 トヨタを中心に頑張っている東海地方とは違う道を選ぶしかありません。

 

観光もそうですが、"ヒト" が活躍するサービス業が これからの大阪の経済を牽引すると私は思っています。 ただし、製造業に比べて、サービス業の "1人あたりの付加価値" は低くならざるを得ないのが現状で、どうやってサービス業の生産性を高めていくのかを考えなければなりません。

 

少子化で人手不足もあり、サービス業の生産性の向上は "待ったなし" の喫緊の課題です。

 

飲食店のスタッフ、企業の事務スタッフ、コールセンタースタッフなど。

女性を中心に活躍するサービス業の生産性向上に、私達も微力ながら貢献したいと思っています。

 

コールセンター派遣 |東京・大阪・福岡|かんでんCSフォーラム

 

 

 

 

阪急と阪神の「梅田駅」、「大阪梅田駅」に改称

www.yomiuri.co.jp

 

2019年10月1日。阪急電車阪神電車の梅田駅が、大阪梅田駅に改称されました。

 

大阪市在住の私には、何の影響もありません。 笑

 

ところで、"観光客にわかりやすく" ということですが、本当にわかりやすくなったんでしょうか。

ありえないと思うんですけれど、”JR大阪駅” を "JR梅田駅" に変えたほうがわかりやすいような気もしますけれど。

それで、"新大阪駅" を "大阪駅" に変えれば良いと思うんです。

 

ちなみに、大阪メトロの "梅田駅" "東梅田駅" "西梅田駅" は、どうするんでしょうね。

まさか、大阪東梅田駅とか、大阪西梅田駅とかにはならないとは思いますが。

 

それよりも気になるのが、2023年春の開業が予定されている、北梅田駅(仮称)の名称。

新聞などでは、北梅田駅(仮称) と呼ばれていますが、JR西日本のホームページには、"うめきた(大阪)地下駅" と表記されています。

東海道線支線地下化・新駅設置:JR西日本

 

この新駅。 阪急・阪神が、”大阪梅田” と駅名を改称したにも関わらず、今更、"北梅田" という名前は使わないと思うんです。

それで、阪急・阪神と同じ、"大阪梅田" というのもちょっと・・・。

「梅田って、そこじゃないよね?」 という感じがしますので。

 

だからと言って、北大阪駅とか、大阪北駅とかはないと思うんですよね。

北大阪と言われると、豊中市箕面市池田市などを想像してしまいますし。

江坂から北側の、"北大阪急行" のイメージですね。

 

そこで、私が予想するのは、まさかの "大阪北口駅"。

なんと言っても、大阪駅の北口と繋がっているのが、わかりやすい!

ただし、問題は、"大阪駅の北口" と "大阪北口駅の南口" が同じであることがわかりづらい!きっと、待ち合わせがスムーズに遂行されることはないでしょう・・・。

 

スモールビジネス・マーケティング -小規模を強みに変えるマーケティング・プログラムー

https://www.amazon.co.jp/スモールビジネス・マーケティング―小規模を強みに変えるマーケティング・プログラム-岩崎-邦彦/dp/450258830X/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

 

もう、15年くらい前でしょうか。

  

 

『 いろんなケーキがあります 』 というケーキ屋さん と、 『 チーズケーキ専門店』 が隣に並んでいるとします。

 

あなたなら、どちらのお店で "チーズケーキ" を買いますか? と問われたら・・・。

おそらく、答えは、『 チーズケーキ専門店 』 でしょう。

 

スモールビジネス・マーケティングを一言で表すならば、"利益が出せる" かつ "可能な限り細分化したセグメント" に特化して、一番になる・・・ということでしょうか。

 

スモールビジネス・マーケティングという本をアマゾンで買って読んだとき、「そんなにうまくいくものか?」 と思った記憶があります。

 

でも、 今、 自分が置かれた状況では、その考えを実践するしかないのです。  笑

それで、うまくいったらマーケティング屋としては、最高の喜びでしょうし・・・。

 

 

それで、私も考えたんです。

"どんな人材でも揃えます!" という、大手人材派遣会社と戦う方法を。

コールセンターの人材派遣しかやっていない会社のことを、"コールセンター専門派遣" と訴求してみることを。

 

 

でも、まだ、ちょっと弱いと思うんですよね。

もっと、もっと、特化したほうが良いのかもしれません。

"代表電話取り次ぎ専門" とか、"不動産テレマーケティング専門" とか。

"シンガポール企業専門" なんてのは、どうでしょう?

 

ちょっと、細分化しすぎですかね。 なんか、良いセグメンテーション&ポジショニングがないものかと考え続けている今日この頃の私です。

 

コールセンター派遣 |東京・大阪・福岡|かんでんCSフォーラム

 

 

新今宮に、100名のアートを楽しむ宿

www.lmaga.jp

 

先週末に新今宮で開業した、このホテル。 アートだらけで面白いですね。

 

数年後には、星野リゾートのホテルも開業するし、新今宮は大きく変わっていくかもしれません。

 

JR環状線新今宮駅からは JR難波駅に近いし、大阪駅天王寺駅へ行くにも便利。

南海の新今宮駅には、特急ラピートが停まります。

そして、新今宮駅から、すぐ目の前にある大阪メトロ "動物園前駅" からは、御堂筋線にも堺筋線にも乗れます。

実は、新今宮のポテンシャルは高いのだと思います。

 

昔、新今宮に "フェスティバルゲート" という都心型の遊園地がありましたが、今なら外国人観光客などで成功したかもしれませんね。

 

これからの新今宮に注目です。

新今宮が変わる! - NAVER まとめ

 

 

大阪への転職で後悔しないためのポイント集|全て読んで不安を解消!

career-theory.net

 

【記事からの引用】

未経験OK×大阪勤務の仕事を検索すると、大量の求人が見つかりました。内訳を調べてみると、営業職・販売サービス職がそれぞれ3〜4割を占めており、未経験OKの仕事は限定される事が分かります。

とはいえ、未経験OKの技術職採用もある程度あり年収も様々なので、「未経験の仕事でもいいので、大阪移住を実現したい!」と強く考えている方は、一度検索される事をおすすめします。 

 

【私の意見】

私は、京都府出身で、東京に10年、大阪に10年住んだことがあります。

(東京と言っても、東京都世田谷区:8年、横浜市:1年、千葉県市原市:1年 ですけれど)

 

仕事の数、特に高収入な仕事は、断然、大阪よりも東京のほうが多いと思います。

大企業の本社も、どんどん東京に集まってきますし、それは間違いないと思います。

 

逆に、大阪の良いところは、東京ほど人口が多くないですし、東京ほど駅や街が大きくないので、"気楽に暮らせる" ところではないでしょうか。

海外の企業でも、2号店や3号店を大阪に出店してくれますし、大阪に住んでいると、それなりのことが経験できます。 ホドホドの金額で都心にも住めます。

"この店、本当に美味しいなぁー" と思うお店でも、そんなに並ばずに入れます。

きっと、同じお店が東京にあったら、エラいことになるだろうと思います。

 

なので、本当に "てっぺん" を目指したい上昇志向の人は東京に行けば良いと思いますし、ワークライフバランス重視で、"トータルな幸せ" を求める人には大阪は素敵な場所だと思います。

 

そうは言っても、「資格なし」「経験なし」での仕事探しは結構大変です。

一度、コールセンターの求人情報を覗いてみてください。未経験者OKの仕事がたくさんあります。

関西でコールセンターの求人、契約社員、アルバイトをお探しなら、かんでんCSフォーラム